参加する

「ヘボコン2021@西千葉」開催決定!

終了しました

\ ヘボコン2021、出場者大募集!!!!/

ついに、この季節がやってきた!!!昨年はコロナの影響で開催できませんでしたが、今年はソーシャルディスタンスが保てる試合会場にした上、「ヘボコン2021@西千葉」開催します!

「ロボットなんてつくったことない」「めちゃくちゃ不器用です」「技術も知識もありません」そんな方こそ大歓迎!! なんだか面白そう!と心に火がついたそこのあなた。エントリー、お待ちしてます!!

※「ヘボコン2021@西千葉」は西千葉工作室主催のイベントです。


ヘボコンとは?

ヘボコンとは一体なんぞや?というと、”技術力が低い人のためのロボット相撲大会”です。うまく動かないヘボヘボロボットたちが、おぼつかない足取りで死闘を繰り広げます。

まずは、ヘボコンワールド大会の動画をご覧ください。

(周りに人がいない時をおすすめします)

ヘボコンは 2014 年に、ヘボコンマスター・石川大樹が企画し、7 月 19 日に日本の東京で 第 1 回を開催しました。その年の文化庁メディア芸術祭の審査員推薦作品に選ばれたのを きっかけに各国のメディアに取り上げられ、いま世界中に広がろうとしています。 ヘボコンの「ヘボ」は、日本語の「ヘボい」からきています。

「ヘボい」

技術的に稚拙であったり、出来が悪いことを表す日本語が「ヘボい」です。「ヘボい」を楽 しむことが、ヘボコンの目的です。

ヘボコンの基本

競技内容 ロボット相撲です。日本のスポーツ「相撲」にアレンジを加えたものです。100cm x 50cm くらいのOSB合板が土俵 ! 両側から同時にマシンをスタート。

  • 土俵から先に出たら負け
  • 転倒したら負け

  • このような場合は「負け」ではなく「試合継続」
    • 接地していない箇所が土俵から出る
    • 壊れる(外れた部品が土俵の中や外に落ちることも含む)

ヘボコンのルール

試合進行と賞の授与

試合はトーナメント形式の対戦表に沿って進行します。
トーナメントは勝ち進む場合と負け進む場合があります。

  • 勝ち進みで勝ったロボットが、優勝ロボットです。(賞:優勝)
  • 負け進みで負けたロボットが、最ヘボロボットです。(賞:最ヘボ賞)
  • 当日現場での投票とオンライン投票で、一番人気のロボットはオーディエンス賞が授与されます。ヘボコン@西千葉では一番名誉な賞です。
  • 審査委員長の石川さんから特別審査委員賞が授与されます。(賞:特別審査委員賞)

マシン規定

以下の条件を満たすロボットで参加してください。

  • 技術的に稚拙であること
  • 故意に相手のマシンを破壊する装置(自走式電動ドリル等)は禁止
  • サイズは横 50cm 縦 50cm 以内(高さ制限なし)、重さ 1kg 以内

当日までの準備

1、エントリーする
ページ下部の「お申し込みはこちら」ボタンよりエントリーフォームにご記入ください。
 
2、ロボットをつくる
技術力がないのにロボットをつくれるの?と不安もあるかもしれません。でも大丈夫。こんなロボットつくりたい!という熱意と気合こそ大事です。つくってみたら予想外にうまくいかなかった?OK、それも「ヘボ」です。

3、つくる過程を発信する
西千葉工作室の公式Twitterでは、「#ヘボコン西千葉2021」で大会までの様子を随時アップします。エントリーしたみなさんも「#ヘボコン西千葉2021」をつけて、ぜひロボットの制作過程をアップしてください!大会当日だけでなく、つくる過程からヘボコンを楽しんじゃおう!

ロボットもソーシャルディスタンス

「ヘボコン2021@西千葉」会場ではソーシャルディスタンスを保ちながら試合を行います。対戦者同士が2mのソーシャルディスタンスを取れるように、対戦台まで50cmの距離があります。この距離を考えた上でロボットをつくってください。そうしないと、当日ロボットが動かせない!なんてこともあるかもしれないのでご注意を!

当日はYoutube Live配信しちゃいます!

当日、イベントの様子をYoutube Liveで配信します。
ヘボコンは観覧者がいないと始まらない!おうちでヘボコンを楽しんじゃおう!

オーディエンス賞をオンライン投票で決めます!

さらに!特別審査委員賞もあります!

今年はヘボコン主催者であり、ヘボコンマスターとして活躍しながら世界中のヘボコンを数多く見てきた石川大樹さんを審査委員長としてお迎えします!当日はYoutube Liveの中継で石川さんから「特別審査委員賞」を授与する予定です。お楽しみに!

Youtube Live配信&オンライン投票はこちらから。

⚫︎石川大樹(いしかわだいじゅ)

デイリーポータルZ編集/ライター、ヘボコン主催者。2014年7月にイベント「技術力の低い人 限定ロボコン(通称:ヘボコン)」(HEBOCON: The Robot Contest for Dummies)を開催、以降ヘボコンマスターとして活躍。オープンソースの形で展開し、現在25か国以上の国々で150以上のイベントが開催される。第18回文化庁メディア芸術祭 エンタテインメント部門 審査委員会推薦作品 入選。第15回ホビー産業大賞 日本ホビー協会特別賞 受賞。趣味はワールドミュージック収集です。

石川さんからの応援メッセージ

「西千葉工作室のヘボコンはいつもアットホームな雰囲気と野外のロケーションが最高で、毎年楽しみにうかがっては翌日日焼けで腕が真っ赤になるのを繰り返しております。
また参加ロボットも、工作室の主催とあって毎年レベルが高い……いや、いわゆるロボットコンテストとしてのレベルの高さとは別の方向性なのですが、ヘボコンとしてのレベルの高さを作り手の熱意が裏付けているような趣があり、毎年驚きとともに見せていただいています。
今年はオンライン審査ということで日焼けはしなさそうですが、皆様のロボットを見られるのを楽しみにしております!

新型コロナウイルス等の感染症予防対策

なお、「ヘボコン2021@西千葉」では、新型コロナウイルス等の感染症予防対策として、下記の対策を行います。

  • 十分なソーシャルディスタンスを確保できるよう、定員を減らして開催しております。
  • 参加者の検温チェックを実施いたします。
  • アルコール消毒液を設置し、開始時や休憩時間に手指消毒を行います。
  • スタッフ含め参加者全員がマスクを着用することをルールといたします。

今年もやります!ヘボコン相談室!

「知識も技術もない!どうしていいかわからない!」「こんなものをつくりたいから相談に乗ってほしい!」。そんな方のために、毎週金曜日と日曜日に「ヘボコン相談室 」をオープンしています!ものづくりが得意なスタッフが相談にのりますよ!

◯開催日
毎週金曜日 10:00〜21:00
毎週日曜日 10:00〜17:00

◯料金
スペース利用料金(500円/2時間未満、1,000円/2時間以上)

※製作も一緒に行う場合は、別途個別指導料(500円/30分毎)がかかります。
※簡単なロボットをつくるのに必要な部品や材料は、西千葉工作室でも販売しています!

◯お申し込み
ヘボコン相談室のお申し込みは、コチラより「【工作相談室】ヘボコン」を選択の上、ご予約ください。

開催概要

開催日時2021年5月22日(土)10:00〜15:00
場所緑町公園(「京成みどり台駅」から徒歩3分、「JR西千葉駅」から徒歩7分)
参加費無料
持ち物あなたがつくったヘボいロボット
新型コロナウイルス等の感染症予防対策①十分なソーシャルディスタンスを確保できるよう、定員を減らして開催します。
②参加者の検温チェックを実施いたします。
③アルコール消毒液を設置し、開始時や休憩時間に手指消毒を行います。
④スタッフ含め参加者全員がマスクを着用することをルールといたします。
タイムスケジュール9:45 開場
10:00〜10:30 ロボット紹介
10:30〜12:30 BATTLE!!
12:30〜13:30 休憩・ランチタイム
13:30〜14:00 準決勝・決勝
14:00〜14:30 表彰式
15:00 解散
エントリーキャンセルポリシーをご確認の上、下部のお申し込みボタンよりご予約ください。

お申し込み
ページ下部のお申し込みボタンよりチケットをお申し込みください。なお、チケット販売は開催日2日前の23:00に締切となります。

キャンセル方法
お申し込み後に、止むを得ずキャンセルが発生する場合には、電話(043-305-4241)もしくは、メールにて、必ずご本人様がご連絡ください。当方からの電話確認かメールでの返信をもって、キャンセル完了となります。
お問い合わせご質問・ご不明点などがございましたらお気軽にご連絡ください。
電話:043-305-4241
メール:info@nishichibakosakushitsu.com